加湿器大活躍
この時期は、加湿器が大活躍ですね。
我が家では、ダイキンの空気清浄機兼加湿器を使っています。
ダイキンであるというだけで最高級品ではなく、どちらかといえばベーシックなモデルです。
以前はシャープを使っていました。「プラズマクラスター」が良さそうな印象というのと、10年前に家電量販店で扱っていた商品の中で消去法で決めた記憶があります。
今回は、某通販雑誌に載っていたのが目につき、購入を決めました。
シャープの空気清浄機兼加湿器は、一週間水補給以外何もしないと水アカが発生するので、毎週清掃が必要でした。この水アカは、ひょっとしたらレジオネラ菌を発生させるかもしれないので、まめにやらざるを得ませんでした。
ところが、昨年末に買い替えたダイキンは、月に1回程度の清掃で十分です。それでも水アカ、水のカルシウムみたいな白い結晶がほとんどありません。
大変な進化です。
ひょっとしたらダイキンの空気清浄機兼加湿器がすばらしいのかもしれません。
加湿器を使っていると不思議に思うのは「水はどこへ消えた?」ですよね。なんか昔流行ったビジネス書のタイトルに近いものがありますが笑
一日中加湿器のスイッチを入れていると明らかに数リットルの水が部屋の中に放出されているはずなのです。
しかも毎日です。
冬は空気が乾燥すると言われていますが、本当に不思議です。
きょう食べたもの
朝 自宅
スクランブルドエッグ
ウインナー
キャベツの千切り
トマト
りんごとパプリカのバター焼き
午前中おやつ
カカオ80%チョコレート
カカオ70%チョコレート
昼 自宅
しらたきラーメン
わかめトッピング
午後おやつ
カカオ80%チョコレート
カカオ70%チョコレート
赤ワイン
夜 自宅
合鴨肉のスモーク(真空パック)
ベビーリーフ
トマト
赤ワイン
風呂上がりの体重71.6kg
体脂肪率21.6%