恵方巻きを買うべきか
週末、金曜日が2月3日節分です。
最近というよりここ10年以上、豆まきよりも恵方巻きを気にするようになっています。
今年は、糖質制限中です。
糖質の塊でもある恵方巻きを買うべきかどうかわが脳内で会議をしています。
「季節のイベントは、できるだけ参加するべき。食べよう」
「こんな糖質の塊を食べれば一気に2キロ増、瞬間風速では、最悪3キロ近く増量するからやめるべき」
「ミニサイズ、ハーフサイズならいいのでは?」
など、さまざまな意見が出てきます。
昨年は、ハーフサイズを食べた記憶があります。
2019年から21年まではふつうに食べていたと思います。
イベントものですからできるだけ食べたいなと思う反面、少し飽きてきたなという思いもあります。
ちなみに前回の糖質制限中は「NO恵方」といって買いませんでした。
きょう食べたもの
朝 食べず
午前中おやつ
カカオ80%チョコレート
昼 お弁当
サラダ(ボロニアソーセージ、キャベツ、トマト)
おにぎり1個
午後おやつ
カカオ70%チョコレート
カカオ80%チョコレート
夜 自宅
前日の豚汁(豚肉、れんこん、さといも、にんじん、たまねぎ、ごぼう、追加でしらたき)
パックごはん
白ワイン
赤ワイン
風呂上がりの体重70.7kg
体脂肪率20.4%