コラム
30回噛みましょう 小さなころはごはんのたびに「よく噛んで食べないさい」と言われながら、そこそこ早食いの人生を送っています。 しかし、年には勝てないのか健康を考えるようになりました。 消化しやすいようにしっかり噛んで柔らかくしたものを胃に送るよ…
花粉の可視化 花粉がたくさん舞っているのを感じます。結膜で感じるだけではありません。 路上に停まっている黒系の車にうっすらとホコリのように黄色の粉が乗っていることもあります。 職場の窓から外を見ても晴れなのに薄曇りのような遠くが見えにくい感じ…
男も楽しむジェンダーレスひな祭り そんなに見出しほど大それたことではありません。 ふつうにひな祭りにかこつけて食べて飲んだだけです。 わが家では、お屠蘇の代わりにスペインの泡ワイン、cavaで楽しみました。 きょう食べたもの 朝 自宅 ベーコンエッグ…
花粉症は目だけです 2月上旬から職場内でも花粉症を訴える人が増えてきました。 何やら1日でも早く花粉を感じたほうがえらいみたいな花粉症マウントごっこもありました。結局3月までには例年通り既往者は発症しました。めでたくはありませんが、めでたしめで…
渋谷の新旧交代 渋谷の某所でタクシーを待っていたらなんとなく新旧交代を象徴するビルがあったので撮ってみました。 左端にちょこっと写っているのが1975年に竣工した渋谷クロスタワー(この名前になったのは1999年から)、真ん中の大きなビルが2023年中に…
コンビニセルフレジ コンビニのセルフレジを使っていますか? 私は、設置店では基本的に使っています。ファミチキとかパリチキなどを頼むときは有人のレジに並びますが、いつもはセルフレジ派です。 最近は、コーヒーもセルフレジで精算できるようになったの…
時にはサボろう 土日は寒くて何もやる気が起きませんでした。 気を取り直して再開です。 サボると言えば、神保町のさぼうるという喫茶店(カフェではなく喫茶店という表現が合う店です)は、相変わらず行列ですね。 私は、その近くのカレー屋さん「欧風カレ…
ロイヤルブルー伝説は続く 雨が降るかもという予報がありながら朝から晴れた天皇誕生日の東京。 いつものようにいつのまにか晴れました。 30年前の結婚パレード、5年前の令和初日。 いずれも雨が去り、晴れました。 天皇陛下、さすがです。 ロイヤルブルー伝…
訃報に驚き まんが家・松本零士さんの訃報が流れてきたとき、スマートフォンの手が一瞬止まりました。 2月13日に急性心不全でお亡くなりになっていたそうですね。 85歳ですので決して早すぎるわけではありませんが、もう新作が世に出ないと思うと残念です。 …
久々チート暴食デー 順調に体重が落ちてくるとやってみたくなるのがチートデーですよね。 きょうのおやつでやりました。 アイス2個にコンビニケーキなどしっかり堪能しました。 明日から再び控えます。 きょう食べたもの 朝 自宅 スクランブルドエッグ ウイ…
ヤラセ? 残業が長引いてしまい、うっかり夜ごはんを食べそびれてしまいました。 最終的には食べるわけですが、お風呂に先に入りました。 その結果… 再びアンダー70です! やりました。 このあと夜ご飯を食べるので実際にはあと+500gくらいですかね。 ヤラセ…
都心が寒い! 職場からコンビニに買い出しに出かけたらあまりに寒くてびっくりでした。 天気アプリを開いて調べたら東京都心部は、11:10の段階で4.8℃! 都心が寒いのは雪の日以来です。 真冬でも昼間に5℃を下回ることはあまりありません。 そのとき、多摩地…
気がつけばバレンタイン おっさんになるとバレンタインというのは、義理しか思い浮かばず、お中元とお歳暮の中間にある微妙なギフトデーです。 最近の私の周りでは、社内、お取引先もこういうあまりやり取りがなくなったのでお互いホッとしているのではと思…
都心部になかった残雪が 土曜日。仕事は休みです。 昼過ぎに妻と買い物に出かけました。 都心部にはなかった昨日の雪が少し残っていました。 といっても多摩地区ならではのことです。畑に少しだけ残っていたくらいです。 この辺りが区と市の違いですね(苦笑…
雪予報と朝のぱらぱら雪に焦り 週の半ばから雪の予報があり、金曜日は場合によっては都心部でも警報レベルの大雪もという状況でした。 朝、職場に向かうころにはぱらぱらと雪が降り始めたので「うわっ、まさか」と悪い予感だけが頭の中に巡りました。 ニュー…
違法でも一定の理解 撮り溜めしていた映画「騙し絵の牙」を観ました。2021年公開の邦画、吉田大八監督、原作は塩田武士さん、主演が大泉洋さんとおもしろくならないわけがない組み合わせです。 率直におもしろかったです。 塩田さんのストーリーの作り込みと…
冷えると大変 土日は暖かいと言われていましたが、そうは言っても春ではありません。 それなりの寒さはあります。 以前からそうなのですが、私はお腹が弱いほうだと思われます。腹弱さんですね。 お腹がゆるくなるというほどではありませんが、一定の気温を…
恵方巻きは、黙って食べません 今や節分は、豆まきよりも恵方巻きという流れですね。日本の商業界の宣伝能力に思わず脱帽です。 どう見てもあり大豆やピーナッツを売るよりも太巻きを1本800円や1500円で売った方が利益が期待できそうです。 その年の恵方に向…
うっかりが命取り この時期は「職場近くのコンビニだから」と、うっかりジャケットを着ないまま外に出ると大変なことになります。 寒くて凍えてしまいます。 気温7℃くらいの日陰でビル風のあるところをシャツとベストだけで外に出れば、どうなるか目に見えて…
恵方巻きを買うべきか 週末、金曜日が2月3日節分です。 最近というよりここ10年以上、豆まきよりも恵方巻きを気にするようになっています。 今年は、糖質制限中です。 糖質の塊でもある恵方巻きを買うべきかどうかわが脳内で会議をしています。 「季節のイベ…
寒い日はやっぱり 東京地方は、このところずっと寒いです。 こういう日は、やっぱり体が温まる食べ物がいちばんですね。 夜は、豚汁でした。 豚汁は、作る立場でも2日分になるので、次の日作らなくていいというメリットがあります。 ちなみに我が家は、早く…
カカオ100%チョコレート! 噂に聞いていたカカオ100%のチョコレートを見つけたので、買ってみました。 私は、買う気がなかったのですが、妻が積極的だったのでとりあえず板チョコタイプを1枚購入。 あまりおいしいとは言えない食べ物でした。 チョコレートな…
同じものが美味しさを失うこと 成城石井のミニハンバーグが好きでした。 好きでしたが、パッケージが変わると同時に味も変わりました。 今までジューシーで肉も柔らかくおいしかったのですが、新パッケージになったらパサパサで残念な味に変化していました。…
やはりここ10年最強でした ここ10年で…略 と言われた寒波ボジョレ・ヌーボーだと笑っていましたが、やっぱり10年に一度の寒さでした。 私の住んでいる東京の「市」のほうは、「区」のほうより平均して寒いわけですが、それを実感しました。 駅から5分の好立…
やはりここ10年最強でした ここ10年で…略 と言われた寒波ボジョレ・ヌーボーだと笑っていましたが、やっぱり10年に一度の寒さでした。 私の住んでいる東京の「市」のほうは、「区」のほうより平均して寒いわけですが、それを実感しました。 駅から5分の好立…
加湿器大活躍 この時期は、加湿器が大活躍ですね。 我が家では、ダイキンの空気清浄機兼加湿器を使っています。 ダイキンであるというだけで最高級品ではなく、どちらかといえばベーシックなモデルです。 以前はシャープを使っていました。「プラズマクラス…
ギリギリ消費! 『「Go To Eat キャンペーン Tokyo デジタル食事券」の利用期間は2023年1月25日(水)23:59までとなります。お早めにご利用ください。』 というメールが届いたのが期限5日前の1月20日でした。 行きたい店は、紙版しか使えない店ばかりです。…
世界が変わる!? 私は、ダイエット中も毎日のようにチョコレートを食べています。食物繊維とポリフェノールが摂取できる優れものです。もちろん糖質も摂取することになるので、マイナス面もあります。 とはいえ、私がメインで食べているのはカカオ70%と80%…
ウワサに聞いてはいたが 住民票が必要になる用事があったので、職場近くのコンビニで発行してもらいました。 正確には「住民票の写し」ですけどね。 公務員ではないので、住民票といえば一般人には通用しますし、ふつうは住民票の写し=住民票ですね。 最近…
カレーと同じ感覚で2日目スープ わが家では、ときどき豆スープが登場します。肉類、いんげん豆、ひよこ豆と冷蔵庫に余っている野菜をトマト缶で煮るだけのものです。 コンソメや塩、香辛料で味付けします。 コトコト煮込まないといけないので、おもに休日に…